還付金詐欺にご注意ください!

公開日 2024年01月22日

更新日 2024年11月26日

市町村役場職員や金融機関職員を名乗り、「介護保険料の還付がある」などと嘘の電話をかけ、金融機関やコンビニエンスストアのATMを操作させてお金をだまし取ろうとする手口が県内全域で相次いでおり、被害も報告されています。

 

  1. 還付のお知らせは必ず書面により行います
    ・電話、電子メール、ショートメッセージやSNSで「還付があります」というお知らせは行いません。

     
  2. 被保険者の方が行っていただくのは申請書類の記入と提出のみです。
    ・金融機関やコンビニエンスストアのATMで操作を求めたり、送金や振込を要求したりすることはありません。
    ・書類の提出先は沖縄県介護保険広域連合(住所:沖縄県中頭郡読谷村字比謝矼55番地)」です。
    それ以外の住所を指定したり、職員が申請書類を受け取るため訪問する事はありません。

     
  3. 金融機関や市町村の職員が自宅を訪問して手続きを求めることはありません。
    ・通帳、キャッシュカード、運転免許証、マイナンバーカード等を預けるよう求めることはありません。

 

不安に感じたときはためらわず、最寄りの警察署や警察安全相談(#9110)、お住いの市町村役場・役所または沖縄県介護保険広域連合会計課(電話番号:098-911-7503)にご相談ください。

関連ワード